虫歯の治療費が払えないときはどうする?対処法や負担の抑え方

虫歯患者のイメージ画像

虫歯が痛むものの、治療費が高額で払えないかもしれないと受診をためらっている人もいることでしょう。

しかし、虫歯は治療しないままでいるとさらに悪化してしまうため、我慢せずできるだけ早く治療するのがおすすめです。

この記事では、虫歯の治療費の仕組みや治療費が払えないときの対処法を紹介します。治療費の負担を抑える方法についても触れていますので、ぜひ参考にしてください。

目次

 虫歯の治療費は高額になる?費用を左右する要素とは

虫歯の治療費は状態によって、また保険診療か自由診療を選択するかによっても大きく変わります。

どのような要素で費用が左右されるのか、まずは治療費の仕組みについて説明しましょう。

虫歯の進行度合と治療内容

虫歯は進行するほど、治療費は高額になるのが一般的です。

軽い虫歯であれば1~2回程度の簡単な治療で済みますが、ひどくなると必要な治療のステップも多くなりそれだけ治療費もかかります。

特に悪化して神経を抜く場合や歯を残せなかった場合には大きく修復しなければならず、通院も長引くため費用も高額です。

また、虫歯の治療費は1歯ごとにかかります。治療しなければならない虫歯の本数が多い場合も費用が嵩む傾向ですので注意しましょう。

保険診療か自由診療か

虫歯の治療は保険が適用されるため、現役世代の場合には治療費は3割の自己負担で済みます。

保険内で診療を行なうのであれば、治療費が払えないほどの高額になるケースは限られるでしょう。

しかし、保険内の治療は細かく治療内容が決められており、さまざまな制限があります。

より審美性の高い治療や精度の高い治療、保険に定められていない方法での治療を受けようとなると、保険適用外の自由診療を選択しなければなりません。

自由診療にかかる治療費は、全額が自己負担となるため高額になります。

なお、自由診療の料金は保険診療と異なり歯科医院が独自に設定可能です。

同等の治療であっても医院によって治療費に差があることも覚えておきましょう。

 【進行度別】虫歯の治療にかかる費用の目安

虫歯治療の費用計算イメージ画像

虫歯の治療費は、一般的に進行するほど高額になることをお伝えしました。

続いて、1歯あたりどの程度の治療費がかかるのかの目安を、進行度別に治療内容と併せて解説します。

初期虫歯の治療内容と費用目安

初期虫歯とは、歯の表面のエナメル質が溶け始めた段階を指します。

まだ痛みがあったりしみたりするなどの症状は見られないものの、今後進行する可能性がある状態です。

白く濁っているだけで歯に穴があいていない段階であれば、積極的な治療を行なわずプラークコントロールを行ないながらの経過観察で済むことも少なくありません。

エナメル質に小さな穴が開くまで進行した場合は治療が必要ですが、簡単な治療で済みます。

虫歯に感染したわずかな範囲を削り、その場でコンポレッドレジン(CR)という樹脂を詰めるだけで麻酔も必要なく、治療は通常1回です。

治療費の目安は、保険診療の3割負担で1,500~3,000円程度になります。

中度虫歯の治療内容と費用目安

虫歯の範囲がエナメル質を超えて象牙質まで達した場合には、中度虫歯に分類されます。

冷たいものや甘いものが沁みる症状が出ている場合には、中度まで進行している可能性が高いです。

中度の場合も、虫歯の感染部分を削って詰め物をするのが一般的な治療ですが、初期虫歯に比べると削る部分は多くなります。

虫歯の箇所にもよりますが、レジンのみでは対応できないことが多く、型を取ってインレーという詰め物をしなければなりません。

インレーは保険診療の場合パラジウム合金(銀歯)を用います。

治療費は3割負担で2,000~1万円程度と安価で十分な機能はあるものの、治療箇所によっては銀色が目立つこと、人によっては金属アレルギーの問題が生じるなどのデメリットがあります。

自由診療であれば、審美的で耐久性の高いセラミックやエステニア、アレルギーリスクが少ないゴールドやプラチナなどの材料を使った治療が可能です。

その場合、費用は高額になり2~6万円程度かかります。

重度虫歯の治療内容と費用目安

さらに進行した重度の虫歯になると激しい痛みがあり、神経を抜く治療が必要になることが多いです。

大きく感染部分を削り感染した神経を除去し、中を殺菌する根管治療を行ないます。

そのあと、土台を立てて被せ物をしなければならないため費用はさらに嵩みます。

保険診療の場合、土台と被せ物は金属を用い、治療費は3割負担で7,000~2万円程度です。

インレー同様保険適用の材料よりもメリットの多いセラミックやゴールドなどの材料を使用すると、費用は高額となり5~20万円程度の費用がかかります。

さらに重度の虫歯になると、歯を残すことができず抜歯が必要です。

抜歯のあとは空いた場所を埋める必要があります。

保険診療ではブリッジや部分入れ歯が適用となり、治療費は1~2万円程度です。

自由診療の場合は、より審美性や装着感のすぐれたブリッジや入れ歯の作製も選択できます。

素材にもより、費用は10~30万円程度から、部分入れ歯では100万以上するものまでさまざまです。

また、自由診療では人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を取り付けるインプラント治療も選択肢となります。入れ歯やブリッジよりも噛む力を回復でき見た目も自然ですが、費用は1本20~50万円程度と高額。

口腔内の状態によっては事前に骨を増やす治療が必要になることもあり、さらに費用がかかります。

初診料・通院のための諸費用も必要

歯の治療を受けるには、治療費のほか初回には初診料がかかります。

また治療にあたりレントゲン撮影や歯周検査、歯石除去などの初診治療費が必要になるため、初診料と合わせて3割負担で3,000~4,000円程度の費用を見ておくことが必要です。

なお、紹介状なしで大学病院の歯科を受診する場合には、さらに3,000円程度の負担金が求められます。

また、通院のためにかかる費用も考えておきましょう。

歯科医院の場所によっては交通費やガソリン代、駐車場代などが必要になることがあります。

 虫歯の治療費を払えない場合の対処法5つ

手元にお金がない場合はもちろん、ひどい虫歯が何本もある場合や自由診療を受けたい場合、治療費の支払いが難しいこともあるでしょう。

しかし、お金がないからといって、治療が受けられないというわけではありません。

虫歯の治療費が払えない可能性がある場合は、次の5つの対処法があります。

歯科医院に支払方法を相談する

保険診療の治療費については、治療日当日に支払うことが原則となっています。

しかし、事情があって支払いが難しい場合、歯科医院によっては支払方法についての相談を受け付けてくれることがあるようです。

ただし、歯科医師との信頼関係があることが前提で、まったくの初診の場合は難しいでしょう。

また、トラブル防止のため治療を受ける前に相談することが望ましいでしょう。

無料低額診療制度を利用する

治療費を払えないほどお金に困っている場合には、社会福祉法に基づく「無料低額診療制度」を利用できる可能性があります。

無料低額診療制度とは、低所得者や生活困窮者を対象とした医療費の減額や免除の制度です。

実施診療施設は限られますが、窓口でソーシャルワーカーに相談のうえ利用を申請し認められれば、一時的に医療費の減免を受けられます。

制度対象となる収入やその他の条件、減免を受けられる期間などは医療機関ごとに規定が設けられており、1~6ヵ月の範囲であることが多いです。

なお、制度適用の可否を問わず治療を開始できますので、急に歯が痛みだした場合の受診でも安心です。

制度が適用されなかった場合でも、ソーシャルワーカーが引き続き支払いの相談や公的制度の利用に関する相談に応じてくれます。

クレジットカードを利用する

一時的にお金がなく治療費の支払いが難しい場合、クレジットカードで支払う方法もあります。

クレジットカードを使えば支払いを約1ヵ月先送りできるほか、分割払いやリボ払いで支払うことも可能です。

ただし、支払回数が多くなるほど金利負担が大きくなります。

クレジットカード払いを取り扱っている歯科医院はまだ限られますので、利用できるかどうか予約時にあらかじめ確認が必要です。

また、クレジットカードが利用できる場合であっても、条件付きの場合があります。

例えば、保険診療は対象外で自由診療分のみ可能といった例もありますので、注意しましょう。

デンタルローンを利用する

費用が高額になる自由診療分については、デンタルローンで分割払いができる歯科医院も多くあります。

デンタルローンは歯科治療を対象とした目的別ローンで、一般的にクレジットカードの分割払いよりも金利は有利な設定です。

利用は歯科医院を通じて申し込む提携ローンと自身で金融機関に申し込むタイプがありますが、いずれも借り入れには所定の審査があります。

歯科医院提携ローンのなかには、手数料負担なしに借りられるなど有利な条件が設定されているものもあるため、高額な治療の場合にはまずは歯科医院で扱うデンタルローンから検討してみるとよいでしょう。

なお、デンタルローンによっては利用に一定以上の金額条件が設けられている場合や、一部の治療については対象外となることもあります。

融資条件をよく確認しておきましょう。

フリーローン・カードローンを利用する

デンタルローンの対象外となる治療や、審査に通らなかった場合には、フリーローンやカードローンでお金を借りる方法もあります。

フリーローンやカードローンは、用途が限定されていないローンで、一般的にデンタルローンよりも借り入れしやすいことが特徴です。

歯科医院がデンタルローンを扱っていない場合にももちろん利用できます。

金利はデンタルローンよりも高めに設定されていますが、借入れ資金は歯科治療費以外の目的にも使えることがメリットです。

 虫歯の治療費負担をできるだけ抑えるには?

治療費の支払いが難しい人のなかには、治療費を少しでも抑えたいと考える人もいるでしょう。

ここからは、虫歯の治療費の負担を抑えるために有効な方法を3つ紹介します。

違和感を覚えたら早めに診察を受ける

虫歯の治療費を支払えないからといって治療を先送りにしていると、悪化して余計に治療費が嵩みます。

虫歯は症状を感じるようになれば自然治癒することはありません。

そのため、進行させないうちに治療してしまうことが重要です。

お金がないときは、先に紹介した対処法を活用し、違和感を覚えたときにはできるだけ早く診察を受けましょう。

理想は定期検診を受け、治療が必要とならないように予防に取り組むことです。

虫歯がない状態でも費用はかかりますが、虫歯が悪化してから治療に通うよりも結果的に費用を抑えられます。

治療目的や範囲を明確にしておく

虫歯治療は保険診療が可能であり、保険適用であれば治療費は一定の範囲内で済みます。

できるだけ治療費を抑えたい場合には、その旨をカウンセリング時に歯科医師に伝えましょう。

保険診療のなかでもできるだけ費用がかからないよう配慮してもらえます。

また、どの程度まで治療を行なうかあらかじめ考えておくことも有効です。

費用の支払いが厳しいのであれば、緊急を要する範囲のみを治療してもらうという方法もあるでしょう。

自由診療は全額自己負担となるため高額ですが、状態によってはより高い治療効果や耐久性が得られる場合もあります。

予後も考えたうえで検討しましょう。

医療費控除を活用する

虫歯治療に支払った費用は、医療費控除の対象です。

医療費が生計を一にする家族との合計で年間10万円(その年の総所得が200万円未満の場合には、その5%)を超える場合には、確定申告をすることで所得控除を受けられ、所得税と住民税が軽減される可能性があります。

虫歯の治療をはじめ、機能改善に関する歯科治療や通院にかかった費用(ガソリン代を除く)であれば控除の対象になります。事後ではありますが、費用の負担を抑えるのに有効です。

確定申告には領収書が必要になりますので、なくさないように保管しておきましょう。

 まとめ

元にお金がなく虫歯の治療費が払えない場合でも、クレジットカードやローンを利用したり、無料低額診療制度を利用したりするなどさまざまな対処法があります。

すぐに治療を受けたい場合には、歯科医院や治療内容を問わず利用できるフリーローン・カードローンでの借り入れが便利です。

「いつも」のフリーローンは、最短即日融資可能とスピーディーにお金を借りられるカードレスキャッシングサービスです。

最短10分で審査結果が判明し、20分で振込融資完了というケースもあるほどですので、急に歯が痛みだして歯医者に行きたい場合にも利用できます。

担保や保証人は原則不要、スマートフォン1本で会員ページから24時間申し込みできます。

また、利用可能額は1万円からで、利用限度額内であれば何度も借り入れ・返済ができるため、費用が不足する分だけを借り入れでカバーできることもメリットです。

虫歯の治療費が払えないと不安な方は、ぜひ「いつも」のフリーローンをご活用ください。

いつものフリーローン

この記事を書いた人

名前:金子 賢司(かねこ・けんじ)
所有資格:CFP住宅ローンアドバイザー/生命保険協会認定FP/損保プランナー

おもなキャリア:東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務めるなか、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強をはじめる。以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はジャザサイズ。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

目次